忍者ブログ

不動産投資の諸知識

このブログでは不動産投資に関する様々な知識をご紹介しています。不動産投資によって利益を得るための一助になれば幸いです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

jリートを調べましたが、ご参考に

⇒⇒⇒頭金「ゼロ」でできる、『光速』収益不動産投資成功法(株式会社アセンティア)

Qリートは今後どうなんでしょうか?保有している海外リート系投信がけっこう下落しているんですが(為替の影響もありますが)、損切りして別のものに乗り換えた方が良いのでしょうか?それとも上がるまで待っていた方がいいのでしょうか? 海外リート、Jリートともに、今後の見通しを教えて下さい、よろしくお願い致します。
Aリートだからというよりも、投資信託なので、私ならさっさと買取or解約します。 投信は、評価が目減りしている間にも、手数料が引かれていきます。 自分は損しているのに、運用会社に儲けさせるなんて、クヤシクないですか…。 投資信託の換金なら、買取か解約かの判断も、お忘れなく…。 面倒くさいのが嫌なら「解約」で、 手間をかけてでも総合課税の損益通算で節税して確定申告するなら「買取」を勧めます。 あくまで独断偏見ですが、海外REITは好きではありません。 どうせボロ物件かもしれないし(笑) 海外へ頻繁にでかけるというのでもなければ、おいそれと現場を見にいけないし、この点を突いてカモっているかもしれないし…。あくまで独断ですが。 為替が絡む投資なら、仕組みがもっと単純な投資商品の方が好きですね。債券とか外貨MMFとか。 対してJ-REITなら、国内ですから、物件や立地の現場をじかに見ることができます。 今どの都市・地域は元気で、どの都市は元気が無い、今はオフィス系が良いか、レジデンス系はどうか、と予想もできます。海外は、そう簡単にはわかりません。 本当の不動産投資は「現場主義」ですから…。 そして、ペーパー(不動産投資信託)か、現物(普通の賃貸物件)かの違いだけですから。 国内のJ-REITの見通しは、日銀の金利操作次第と思います。 国内のREIT法人はノンリコースローンで債務を抱えていますが、ノンリコースローンは短期金利の影響を受けます。

パスワードが。。。
教えてください。PCの電源を入れて、いつもはパスワードのみを入れて起動していました。しかしなぜか昨日から「ユーザー名」と「パスワード」を入れる画面が出ます。このPCは友人からの譲り受けでユーザー名とか分かりません。以前のようにパスワードのみで起動さ

Jリート
→J-REIT

⇒⇒⇒頭金「ゼロ」でできる、『光速』収益不動産投資成功法(株式会社アセンティア)
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

Copyright ©  -- 不動産投資の諸知識 --  All Rights Reserved

 / Design by CriCri / Photo by Claudia35 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ