忍者ブログ

不動産投資の諸知識

このブログでは不動産投資に関する様々な知識をご紹介しています。不動産投資によって利益を得るための一助になれば幸いです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

丸紅 リートの徹底研究です

⇒⇒⇒頭金「ゼロ」でできる、『光速』収益不動産投資成功法(株式会社アセンティア)

Q築5年のマンションを昨年購入しました。北側の部屋の壁にカビが発生しています(白いクロスの下に発生)。奥さんは雨の降った日にクロスの下に水がたまって膨らんでいたのを見たことがあるとのことでした。壁には自動換気口が付いており、壁の上は斜めにトップライトのガラス窓がはめ込んであります(壁のボードがゆるくなっているのか喚起口の機械が釘で壁に固定してあるのですが簡単に外れてしまいます。) トップライトの結露と換気口が原因と思うのですが、そもそもの構造上の問題としてクロスの張替えやカビの発生を防ぐ補修をしてもらえるようにマンション業者(丸紅)に依頼出来るのでしょうか?もし出来るとしたらどのように話を持っていけばよいのか教えて下さい、お願いします。
A話の状況から①雨の降った日にクロスの下に水が溜まって・・・②換気口の釘が簡単に外れる・・・この2点の原因をしっかり調べれば答えは出てくるだろうね。①については夏場でもその様な状態になったのか?(冬だと結露・・と言う事も考えられるが夏なら雨漏りの可能性が高い)②は釘の部分を見て。腐食などで抜けてるのか?どちらにしろ、その部分に放水する事から始まると思うよ。ガラス窓・換気口があるってことはシール材がきちんと施工されていない事が一番の原因になる事が多い。シールの不良は施工不良と言えるしね。築5年なら尚更ね。とりあえず、業者の担当者や修理業者に立ち会ってもらって、きちんと調べさせるのが重要だね。立会いの下、放水して現実に水漏れがあるのかどうか・・・ハッキリさせては??シール材の不良なら構造上の問題とは言いすぎだが、簡単に言えば「施工不良」になるからね。やり直しさせればいいと思うよ。

3月4日に民主党支部の事務所で火災があったそうですが
TVのニュースなどでも報道されないし、どうしてなのかなとおもいました。最近話題の小沢民主党代表に対する献金事件となにか関連でもあるのでしょうか。業界に詳しい方の回答をおねがいします。

丸紅
総合商社の1つ。分譲マンションに強み。


⇒⇒⇒頭金「ゼロ」でできる、『光速』収益不動産投資成功法(株式会社アセンティア)
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

Copyright ©  -- 不動産投資の諸知識 --  All Rights Reserved

 / Design by CriCri / Photo by Claudia35 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ